配車係のたろー(@haisyaman_taro)です!
いい職場の特徴として言われる、風通しの良い職場ってなんでしょうか?
風通しの良い職場になれば全てがうまくいく
私が思う風通しの良い職場って言うのは上司部下に関係なく、誰にでも何でも自分のやりたいことや職場の不満や改善点を口にすることができる職場のことです。
そんなの当たり前じゃんと思うかも知れませんが、結構出来てない職場って多いんですよ。
上司と部下の関係性
上司は、
「なんか問題とか不満があれば直接言ってこいよ!」
と言う人がいますね。しかし、実際に不満や問題を上司に相談すると、
「それはしょうがないから我慢しろ」
とか、
「制度的に無理」
とか、明らかに対応する気ないだろ?という対応が返ってくることがありますよね。
こういう上司の対応が、部下からすると、
「どうせ相談しても何も解決しない」
という思いになり、結果として何も相談してこなくなるということになります。つまり風通しが悪くなるわけですね。
逆に、部下が個人的な不満や文句を上げまくるのもよろしくないでしょう。上司も同様に、
「あいつは文句ばかり言ってくる」
と、特定の社員を煙たがるようになります。聞いているのに聞いてない、そんな状況ですね。
上司の顔色を伺う?
風通しの良い職場を形成する上で、上司の対応は大事になってくるかと思います。上司が気分屋で、機嫌がいい時は問題ないんですが、機嫌が悪い時に何も言えなくなるというのはよろしくないでしょう。
機嫌が良くても、不満を伝えることによって機嫌が悪くなる可能性があるから言わないとか、こういう状況では職場が良くなるわけありませんよね。
例えば、ああしたらいいのに、こうしたらいいのに、みたいな意見を仲間内でしていたとして、上司に相談してみなよ?と言った時に、
「でもどうせ聞いてくれないし」
「どうせ変わらないし」
という言葉が出てくるようでは注意が必要だと思います。
また、上司の顔色を見て仕事をするなんて関係ない、それで生産性が落ちてるのは本人のせいだ、という人もたまにいますけど、それも私は間違いだと思います。逆に、そう言うふうに言う人こそが、職場の雰囲気を悪くしている元凶ではないでしょうか?
自分はできるから関係ないというのは、上に立つ人のマインドではないですよね。
みんな意見は持っているもの
多かれ少なかれ、人は意見を持っているものです。それを状況によって出せるか出せないかは本人の性格によるかと思いますが、普段意見を言えない人が言えるような環境というのが風通しの良い職場だと思います。
もちろん、対応できることと対抗できないことはあります。ただ、その意見を問題として検討しているかどうか?というのは、結構敏感に感じ取れるものです。あいつは口だけだよな、みたいなのが広まるのはそういう対応の差だと思うんですよね。
結局、人は自分の目の前のことしか把握でできません。周りからの情報があってこそ、状況を把握できるようになるのです。些細な情報を吸い上げられるかというのは、日頃の関係性が大切なんですよね。
上司にあたる人は、風通しの良い職場を目指して運営していってもらいたいものです。