配車係のたろーです!
皆さんの会社は乗務員さんが事故を起こした場合、あるいは倉庫のリフトマンが事故を起こした場合、弁金はどのような処理になりますか?
私の場合は、以前所属していた会社は、事故を起こした人が徴収されるシステム。現在の会社は理由はなんであれ、業務上の事故は会社が支払ってくれる、といった感じです。
でも、乗務員さんにヒアリングすると、結構乗務員さんが弁金を払ってたりするんですよね。
事故を起こさないことが基本
そもそも論として、事故を起こさないことが大事といえば大事です。おそらく、ある程度の大きさの運送会社になれば、事故を起こさないための教育や指導が行われているはずですよね(運行管理としても行わなければいけません)。
しかし、物流は物を扱う仕事ですから、100パーセント逃げ切ることはできません。どんなに注意していても、人間が仕事を行なっている以上、絶対は無いのです。
では、この絶対事故をするわけがない状況において、事故が起きてしまった場合、果たしてそれは乗務員さんの責任になるのでしょうか?
責任の所在が弁金を請求出来ることにはならない
私が物流業界に足を踏み入れて、結構びっくりしたのが破損したものに対する弁償金を普通に請求されたことです。まぁ取扱の仕事においては、1,000円抜きで仕事をしていたりするので、1個でも弁償が発生してしまえば会社の利益がなくなるというのは確かにわかります。
しかし、前述したように事故を絶対に起こさない乗務員さんというのはいないわけです。
そんな仕事をさせておきながら、事故が起きると、
「君の責任だから弁金払ってよね」
というのはあまりにも酷ではないでしょうか?確かに破損をしてしまったのは乗務員さんですから、責任はあるでしょう。しかし、それを個人に負担させるのはちょっと違うんじゃないかなー?というのが私の考えです。
会社として事故を起こさない為のミーティングなどをやっているか?
「じゃあ事故を頻繁に起こすやつがいたらどうするんだ?」
という反論もあるでしょう。しかし、事故を起こさない為の施策を会社はしているのでしょうか?この仕事はこういう事故の事例があるから気をつけるように、とか、昔こういう事故があってね、という情報共有とかをきちんと行なっているのでしょうか?
仕事というのは最初からみんなプロフェッショナルでバリバリと出来ていたわけではありません。勘のいい乗務員は自分で事故を起こさない為の運転の仕方や、仕事の仕方を出来ていくでしょう。しかし、大多数の乗務員は素人から始まるわけで、きちんと指導してあげなければ事故が減ることはありません。
勉強と同じですよね。みなさんは最初から九九が言えたでしょうか?掛け算、割り算が出来たでしょうか?勉強をして覚えたはずです。
乗務員の仕事がトラックを運転して荷物を届けるだけ、と思っていたらいつまでたっても事故は減りませんよね。
給与天引きは違法?グレーゾーンか?
ちなみに一応調べてみたのですが、事故などの弁金を給与から天引きするのは違法なようです。
私も素人なので詳しいわけではないですが、この方のブログを読んでみると、裁判でも天引きはダメよという判例があるようですね。
天引きされた給与は、未払い賃金として請求することが可能とのことです。かろうじて、弁金を現金払いはOKなのかな?まぁ、どちらにしろ、業務上の事故による弁金は良くないよ、ということのようですけどね。
さすがに犯罪行為による会社への負担は、弁償請求されても仕方ないので、それだけは注意しましょう。