物流だ!配車マンの苦悩、ストレスの日々

弱小物流配車マンが物流のあれやこれやを配信

注意!SNSの運用について

配車係のたろー(@haisyaman_taro)です!

 

みなさんの会社は社員のSNSの管理ってされてるでしょうか?ある程度の規模の会社であれば、仕事中のSNSの利用を禁止していたり、コンプライアンス学習会などでリスクについて話をされているかと思います。

 

弊社も一応SNS禁止です。なので、私もTwitterで情報発信しているのは結構ビクビクなんですけど(笑)

 

ではなぜ、SNSの運用に注意をしなければならないのか?今回はこれについて解説していきたいと思います。

 

f:id:butsuryu_man:20201011084930j:plain

炎上してます



 

SNSって何?

 

ブログを読んでいるような人種には説明不要かと思いますが一応説明です。

 

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(social networking service, SNS)とは、Web上で社会的ネットワーク(ソーシャル・ネットワーク)を構築可能にするサービスである。

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/ソーシャル・ネットワーキング・サービス

 

 

Wikipediaさんはやはりこういう時に優秀ですよね。簡潔に一発で説明をしていただけます。日本で有名なサービスといえば、twitterやinstagram、Facebookにyoutubeなんかが主なSNSの代表でしょうか。昔はmixiってのが隆盛を誇ってましたが、今やゲーム会社になってしまいました。

 

このSNSの発達により、人と人とが密接に繋がるようになり、会ってないのにその人が何をしているかがわかってしまうような社会になってしまいました。これは便利な反面、怖い面もありまして、要するにいつでもどこでも誰かに見られている、という監視社会に突入してしまったという見方もできるわけですね。

 

SNSで炎上

 

一番怖いのが炎上です。炎上とは読んで字の如く、燃え上がるということ。SNSにあげた情報が色々な人の手によって拡散することにより、本来フォローされてなかった人の目にも触れることにより、さらに拡散し…という放射線状に広がっていく様を炎上と表現したわけです。うまいこといいますよね。

 

で、これが例えば行方不明の子供を探してくれ、なんていう話で拡散につぐ拡散で炎上し、その子供が見つかった、とかいうなら美談になりますが、コンビニのおでんを金払わずに食べてみたっていう話であれば罵倒に次ぐ罵倒ですぐに糾弾される事態に陥ることになるわけです。

 

もし仮にこれが乗務員のSNSで起こったらどうでしょうか?

 

前の車がチンタラ走ってるので煽ってやったワロタ。みたいな動画をSNSにアップして、炎上してしまった場合、瞬く間にその人のSNSから会社が特定され、クレームの嵐になるわけですね。さらには、その会社が入っている荷主企業にまでクレームが届き、仕事がなくなるみたいな。

 

今のSNSというのにはそれくらいの恐ろしい力があるという話です。

 

weekly-net.co.jp

 

実際にこんな話もありますし、私も他人事ではありません。

 

仕事中のツイートは慎重に

 

私もTwitterで物流関係の色々な方をフォローしていますので、暇な時にバーっと見ているのですが、最近で言えば某飲料メーカーの荷物を晒して文句を言っている乗務員さんを確認出来ました。

 

また、運転中だよな?と思うような写真や動画も散見されますし、実況ツイートをしている人も中にはいます。この辺は一歩間違うと法を犯している部分もあるので非常に危ういんじゃないかと個人的には思ってます。いつそれが火種になってもおかしくない。

 

特に、今は物量も減少していて運送会社を切る手段を探している荷主だって中にはいるはず。荷主にわざわざ切られる情報を提供するのは、会社の首を閉めることにもつながりますし、ひいては自分の身も危うくなります。

 

最近トラックYoutuberも増えてますが、あれも個人的にはどうなのかな?と私は思ってますけど…。

 

企業PRには適切な運用を

 

最近は会社として公式SNSを解説しているところも多くなってきました。適切に運用されたSNSであれば、炎上の心配もないので大いに活用するべきだと思います。ただ、やはり個人として運用しているSNSに、会社の情報を書き込むのは危険が大きすぎます。

 

特に写真の扱いには注意をしなければなりません。フォロワーを増やすため?サービス精神?会社を犠牲にしてまで行うことではありませんよね。

 

SNSにあげるわけではなく、会社の安全会議の資料に使おうと写真を撮っていたら処罰を受けた、という話すら聞いたことがあります。積み地の中は機密情報だってあるでしょうし、それだけ企業も情報漏洩に慎重になっているということです。

 

適切なSNSの運用って本当に難しいです。当たり障りのないことを発信しても話題を集めることは出来ませんしね。目に止まらなければ情報を発信してないのと一緒ですから、歯痒い部分ではありますが…。

 

www.butsuryu.xyz

 

最後に

 

最後に私がTwitterをする上で心がけていることです。

  • 社名は言わない
  • 仕事に関する写真はあげない
  • 仕事中はツイートしない(休み時間は除く)
  • 固有名詞は呟かない
  • 事故や事件をその日に呟かない

どれもこれも、特定を避ける行為です。もちろん、徹底出来てない部分も多少ありますが、とりあえずこれだけ気にしておけば特定されませんし、仮に会社にバレても会社の不利益なことをしているわけではないので処罰の対象にはならないでしょう。

 

これで、SNSを使って個人的に運送の仕事を受けてたら問題でしょうけどねぇ…。

 

みなさんも節度を守ってSNSの利用を楽しみましょうね。

www.butsuryu.xyz