物流だ!配車マンの苦悩、ストレスの日々

弱小物流配車マンが物流のあれやこれやを配信

傭車の使い方を考えよう!自社便とは違います!

配車係のたろーです!

 

f:id:butsuryu_man:20181230111929j:plain

 

もうすぐ2018年も終わりますね!物流業界にとってはかなり厳しい年になってしまいました。受託している製品の物量を見ると、毎年毎年減少傾向にあるのは事実かと思います。しかしながら、運ぶトラックの量も減少傾向にありまして、繁忙期になると全然傭車を捕まえられない!という状況が今年は顕著にあったのではないでしょうか?

 

配送先や物量を纏めることで効率化を図り、車両の使用台数を減らしたいものですが、やはりなかなか垣根を超えた共同配送は難しいですよね。

 

今回は配車の観点から、傭車の捕まえ方を考えてみました。

 

 

傭車の捕まえ方

傭車の使い方について考える

前提条件ですが、例えば自社の荷物(自社で受託して元請けとして配送をしている場合も含む)を配送しているものとします。自社便は数台抱えており、他は協力会社から車を定期で借りて数台走らせています。週末などの忙しい時期にはさらにスポット車両として他の協力会社から傭車を調達している、という状況です。

 

まず配車担当は車両の考え方を整理しなければなりません。

 

自社便
固定給(日給月給も含む)で走らせているので、基本的にはフル活動して配送を行う必要がある。件数多め、難しい得意先、大変な得意先を走らせることが必要。

 

定期便
固定運賃で走らせているので、基本的にはフル活動して配送を行う必要がある。

 

スポット車両
チャーター払いで運行。その日その日で変わるので、難しいところや大変なところ、件数持ちはできる限り減らす。

 

私が思うに、今の会社でしか働いたことがない配車係は、上記と逆のことを考えているように感じてます。つまり、自社便には甘く、傭車には厳しく、です。もしくは、金払ってるんだから、自社便と同じくらい配送しろ、みたいな。

 

現在の物流業界では、そういった考えのもとで車両を集めている会社が、車両確保に苦戦しているような印象を受けてますね。私もこの年末に何度か協力会社に車両応援しましたが、

 

「え、この時期に7、8件の配送先みたいな荷組で協力会社に振るの?」

 

という行き先の割り振り方で驚きました。まぁ、車両がいないからつけざるをえなかったこともあるのかと思いますが、しかしこれでは来年以降、繁忙期に応援を出すのは難しいかなと思っちゃいますよね。

 

逆に、一台車両が余った時に、

 

「1件だけなんだけど、なんとか車両いないかな?」

 

って言われたら、運賃が多少安くても件数持ちよりはそっちに応援出しませんか?繁忙期で寝られない乗務員も多いですから、こういう時期に1件とかだと非常にありがたいですもんね。

 

スポット傭車は使い方を間違えないように、次回も入ってもらえるような配車を心がけたいものです。

 

配送の最大効率化は自社便の有効活用

 

自社の荷物を運ぶ場合はもちろん、荷主から荷物を受託して配送している場合でも、基本的には自社便を有効活用しない限り大きな利益を出すことができません。傭車の場合、定期車両であろうが、スポット車両であろうが、長い時間を走らせると割高な残業代を請求されることもあり、それなりの人件費が発生しますし、自社便を使うよりは原価がかかります。

 

一方で、自社便ならば規定の残業代のみで済みますよね。

 

「うちはどれだけ走らせようが、決めた運賃以外は払わないから傭車を使った方が得なんだ!」

 

なんてブラック企業もあるかと思いますが、遅かれ早かれ、そういった会社からは傭車は逃げ出します。むしろ、すでにこの運賃じゃやっていけない、運行時間を短くするか、それに見合った運賃を請求させてくれ、と言われているはずです。なぜなら、今は仕事を探せる時代だからです(すぐ見つかるかは別ですけどね)

 

逆に荷主は別の協力会社を見つけるというのが段々難しくなってきています。また、別の協力会社を見つけたとしても、いままでやってきた会社とは条件が違うはずです。だって、新しくきた極力会社は、別の会社でブラックな仕打ちに嫌気がさしてあなたの会社に来たわけですから。

 

長い目で見れば、多少コストが上がろうとも定期便で入ってくれている運送協力会社の要求はなるべく受け入れてあげる方がメリットとしては大きいと私は思いますね。

 

自社便の不平不満に気をつけよう

 

上記のようなことをやっていると、最終的に自社便にしわ寄せがくることは想像できるかと思います。利益優先とはいえ、自社便にあまりにも無茶な配送をやらせまくってると、もちろん不平不満が噴出してきますよね。

 

特に、普段から不平不満を言ってる人よりは、あまり言わない人に大変な仕事が集中しがちです。

 

ここのバランスは非常に難しいところです。自社便が売り上げを上げてないと、配車係は上司から文句を言われますし、不平不満が出たからと言って、配車組みを楽にするわけにもいきません。

 

私は最近この辺の問題をどうしたらいいのかと思案している最中です。もちろん、いくつか案はあるのですが、どれも長期的に有効かどうかは検証が出来ていないんですよね。対人間というのが難しいポイントです。過去の記事でも乗務員からの不満に対する記事を書いてたりしますが、具体的な解決には至ってないように思えまして…。

 

www.butsuryu.xyz

 

自社便の不平不満対策については、また考えがまとまったら書いてみたいと思います。

 

まとめ

 

自社便の扱いについての問題はありますが、今のところ傭車については、

 

  • 定期傭車を自社便のように扱うのはやめる
  • スポット傭車は次回につながるような配車組で以来する

 

というのが、傭車を逃さない、傭車を捕まえるためのポイントかな、という所です。

 

他のも面白い考えがありましたら是非教えていただけるとありがたいです。